|広島市の一戸建ての購入|丸和不動産販売 > 丸和不動産販売株式会社のスタッフブログ一覧 > 令和6年4月1より相続登記が義務化されました

令和6年4月1より相続登記が義務化されました

≪ 前へ|スタッフブログ3   記事一覧   “事故物件”って実際どうなの? プロが語る、買う・売るときの注意点|次へ ≫
カテゴリ:小ネタ

 
 所有者が亡くなったのに相続登記がされないことによって、登記簿を見ても所有者が分からない「所有者不明土地」が全国で増加し、周辺の環境悪化や民間取引・公共事業の阻害が生ずるなど、社会問題となっています。
この問題を解決するため、令和3年に法律が改正され、これまで任意だった相続登記が義務化されました。

 そして令和6年4月1日より、相続人は、不動産(土地・建物)を相続で取得したことを知った日から3年以内に、相続登記をすることが法律上の義務になりました。
正当な理由がないのに相続登記をしない場合、10万円以下の過料が科される可能性があります。
遺産分割(相続人間の話合い)で不動産を取得した場合も、別途、遺産分割から3年以内に、遺産分割の内容に応じた登記をする必要があります。


●相続した『空家』をどうすべきか

近年増加しつつある空家・空室問題。新しい住居に住み替えた後放置している、親から相続したがそのままにしている、固定資産税がもったいない等で空家の今後についてお悩みはございませんか?
そんなお客様の為に弊社ではこれまで培った知識と経験でお客様に最適なご提案をさせていただきます。



売却をお考えの方はこちらもご覧ください↓

「空き家・古家を即日現金買取します♪不動産買取強化中」


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚**☆*:;;;:*☆*:;;;:☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚**☆*:;;;:*☆*:;;;:☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚**☆*:;;;:*☆*:;;;:☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*


「売るかどうか迷っている」という方も大歓迎!
査定は完全無料・秘密厳守。お気軽にお問い合わせください。


≪ 前へ|スタッフブログ3   記事一覧   “事故物件”って実際どうなの? プロが語る、買う・売るときの注意点|次へ ≫

タグ一覧

 おすすめ物件


トップへ戻る