ベランダとバルコニーの違いをご存知でしょうか?
我々の業界では、その違いは屋根があるかどうかで判断しています。
すなわち、
屋根あり → ベランダ
屋根なし → バルコニー
という方程式が成り立っております。
ちなみに、ルーフバルコニーと呼ばれるものもありまして、下の屋根(ルーフ)をバルコニーとして利用しているスペースのことです。
それから、インナーバルコニーというものもあります。
バルコニーの部分が建物に食い込んだ屋根付きのバルコニーがインナーバルコニーです。
ん?
バルコニーの部分が建物に食い込んだ屋根付きのバルコニーがインナーバルコニー
バルコニーの部分が建物に食い込んだ屋根付きのバルコニーがインナーバルコニー
最初の方程式からすると、屋根付きのバルコニーというのは存在してはいけないはずで、この方程式に従うならインナーバルコニーではなくインナーベランダというべきではないでしょうか?
念のためインナーベランダでググってみましたが、インナーバルコニーのページしか表示されませんでした。
なぜインナーバルコニーというのでしょうか?
・そもそも、最初の方程式がまちがっている?
・インナーバルコニーと言ったほうがおしゃれだから?
どなたか、ご存じの方がおられましたら教えてください m(_ _)m
あっ、ルーフバルコニーに屋根を付けたら…
次回へ続く
↓